BLOG– category –
-
板橋区の支え合い会議(第2層協議体)でライフキネティックの紹介
本日は板橋区の支え合い会議(第2層協議体)の研修会に参加。 テーマは『地域資源を発見してみよう‼︎〜いつまでも元気に暮らす!健康づくり〜』 まだまだ地域資源としての認知度が低いStickですが、保険外サービスだからこそアプローチできる事が沢... -
【第25回男女平等フォーラム】に参加
本日はグリーンホールにて開催の【第25回男女平等フォーラム】にて『ライフキネティック〜誰でも楽しく脳機能を活性化〜』を行います。 1時間のプログラムで、失敗を笑いに変えながら、集中力・理解力・記憶力・洞察力・判断力などを駆使します! 健康に必... -
【本日の依頼:庭の柿の収穫】
高齢になり難しくなる高所作業。 代わりに収穫させていただきました! 『葉っぱも掃除が大変だから落として』との事で剪定。 美味しそうな柿ですが、実は渋柿。 これから渋抜きをするそうです。 -
【本日の依頼:障子の張替え】
多岐にわたる相談内容。 私が対応出来ないものは、責任を持って安心できる協力業者をご紹介いたします。 沢山の方の力を借りる事で、Stickのワンストップサービスならびにお客様の自分らしい生活は成り立っています! #生活サポート #多職種連携 -
認知症サポーターステップアップ講座~陽ちゃん家カフェの事例発表~
認知症サポーターステップアップ講座にて、『陽ちゃん家カフェ』の取組や運営における工夫を発表させていただきました。 ありがとうございました。 -
【Stickの地域共生事業:老人クラブへの出前講座】
今回は#徳丸おとしよりセンターの方にお声掛けいただき、#ライフキネティックの出前講座を開催させていただきました。 『いつまでも健康でいたい!』 その想いを叶える一つの手段として自信を持ってライフキネティックをお奨めします。 -
【熱中症対策:まさかの落とし穴!】
移動の空き時間を利用してお客様の自宅を訪問。 体調確認をして、水分補給を促して、エアコンも付いていたのでOK! と思いきや、あまり涼しくない⁈ リモコンを見るとまさかの【暖房】17℃設定でした・・・。 -
【ライフキネティック出張講座 in 認知症カフェ】
板橋区中丸町にある認知症カフェ『ほのぼのカフェ』さんにお招きいただきライフキネティックを提供! 楽しみながら「脳」に負荷をかけるトレーニングは、これまでの脳トレとは少し違います。 出来ない事に意味があるから何度でも間違えてOKです。 -
【地域共生事業:フレイル講座×ライフキネティック】
7/2(火)に板橋区立グリーンホール5階会議室にて【フレイル予防のための『運動』×『脳トレ』エクササイズ】講座を開催させていただきました。主催【板橋区男女社会参画課】・協力【成増まちの学校NMK】 当初の予定を上回る総勢40名の方が参加して下さり... -
【Stickの地域共生事業:自治会での体操教室】
昨年に続いて2回目の訪問となった、高島平三丁目自治会の『火曜ふれあいルーム』 今回も20名弱の方へライフキネティック(脳と身体の健康体操)を提供させていただきました。 最初はは不安な表情を浮かべていた皆様でしたが、いざ始まると真剣な表情で取...